
SWELLを使っているけど、もっとブログ執筆の作業を効率化したい!
こんなお悩みを解決します。

実はSWELLでは、ショートコードを入力することでブロックの挿入が簡単に行えます。

これを知っているかどうかで、長期的にブログの作業が何十時間も短縮できるはず。
SWELLのブロックエディタで使えるオリジナル機能!
通常、ブロックを挿入する際は「ブロックリストビュー」から挿入する方が多いと思います。
でも、この方法だとブロックを探すのに時間がかかりますよね…


探す作業にかけている時間は、実はめちゃくちゃ長い。
SWELLでは、ブロックエディタの文章中にコードを入力することで、特定のブロックをサジェストすることができます。
例えば以下のように、ブロックエディタに /balloon と入力することで、吹き出しを一発で挿入することが可能です。


途中まで入力すれば表示されるんだね。これは神機能!
次に、私が知っているショートコードをお伝えしますね。
これだけ覚えればOK!
SWELLのブロック用ショートコード(コマンド)一覧
私がよく使うブロックについて、ショートコードをまとめました。
特によく使う物は黄色マーカーにしています。
コマンド | 挿入できるブロック |
---|---|
/balloon | 吹き出し |
/button | ボタン, SWELLボタン |
/cap | キャプション付きブロック |
/gal | ギャラリー |
/heading | 見出し |
/html | カスタムHTM |
/image | 画像 |
/link | 関連記事(内部リンク、外部リンク) |
/list | リスト |
/space | スペーサー |
/table | テーブル |
Twitter埋め込み | |
/youtube | Youtube埋め込み |
自分のオリジナルのショートコマンドも使える!
さらに、SWELLでは再利用ブロックもショートーコードで挿入可能です。

再利用ブロックってなに?
再利用ブロックとは、自分で作ったブロックのことです。再利用ブロックを登録しておくことで、複数のブロックの組み合わせといったものを呼び出すことが可能になります。
再利用ブロックのメリットを以下にまとめました。
- 「複数ブロックの組み合わせ」を簡単に呼び出せる
- 再利用ブロックを修正することで、複数の記事の内容を一度に変更できる
- 誤字などのミスを減らせる
そんな再利用ブロックですが、SWELLでは再利用ブロック名に含まれるキーワードを入力することでサジェストできます。
例えば、「SWELL用のCTA」という再利用ブロックを作成した場合、「/cta」と入力することでサジェストが表示されて挿入することができます。

おしゃれな上に便利なSWELLが大好きです。
その他のショートカット
これ以外にも、私が使っているショートコードをまとめてみました。
もし知らないショートカットがあれば、ぜひ使ってみて下さい。
コマンド | 機能 |
---|---|
Ctrl + B | 文字を太字にする |
Ctrl + S | 投稿を上書き保存する |
Ctrl + Z | 1つ前の状態に戻す |
Ctrl + Alt + Y | 後ろにブロックを追加する |
Shift + Alt + Z | ブロックを削除する |
Shift + Alt + H | ショートカットリストを表示する |

他にも便利なショートカットがあれば、ぜひTwitterで教えてください!
まとめ:SWELLは神
いかがだったでしょうか?
SWELLの便利さには毎日驚かされてばかりです。
他にもテーマを使ってきましたが、SWELLよりも便利なテーマはないんじゃないかな?と思います。
ぜひ、ショートコードを活用して効率的に記事を書いてみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログ村のクリック、大喜びします。
▼ブログ村 |
![]() |